今年度、下記の年に環境カウンセラーに登録された方は、
1)対象者:(登録証の頭4桁の数字が以下に該当する方)
●H9.4.1登録の方 (1996XXXXXX)
●H12.4.1登録の方(1999XXXXXX)
●H15.4.1登録の方(2002XXXXXX)
●H18.4.1登録の方(2005XXXXXX)
●H21.4.1登録の方(2008XXXXXX)
●H24.4.1登録の方(2011XXXXXX)
更新手続きが必要となります。
更新をご希望の方は、下記案内の通り、所定の手続きをお願いいたします。
(更新手続きは3年に1回です)
(更新にあたって)
・活動実績報告書の提出が3ヶ年分提出していること
・研修は初回の更新時までに1度受講していること
※2回目以降の更新の方の研修の受講は任意です。
−目次−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1. 環境カウンセラー登録更新申請(平成26年度)について
2. 更新申請方法
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1. 環境カウンセラー登録更新申請(平成26年度)について
環境カウンセラー登録有効期間が切れる方で、有効期間の更新を希望される
方は、更新手続を行ってください。
1)対象者:(登録証の頭4桁の数字が以下に該当する方)
●H9.4.1登録の方 (1996XXXXXX)
●H12.4.1登録の方(1999XXXXXX)
●H15.4.1登録の方(2002XXXXXX)
●H18.4.1登録の方(2005XXXXXX)
●H21.4.1登録の方(2008XXXXXX)
●H24.4.1登録の方(2011XXXXXX)
2)更新手続について:以下のURLを参照してください。
https://edu.env.go.jp/counsel/05-5.html#touroku01 2. 更新申請方法
1)提出書類:
イ. 環境カウンセラー登録更新申請書(様式第4号)
ロ. 環境カウンセラー登録証(写し)
ハ. 返信用封筒(長3(12cm×23.5cm)、住所、氏名を記入のうえ392円切手を貼付)
2)提出方法:郵送(上記イとロは、メールの送付も可能)
3)提出先:
⇒イ・ロ・ハ、ハのみを郵送する場合の送付先>>
〒103-0002
東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
環境カウンセラー全国事務局 宛
⇒イとロをメールで送付する場合の送り先>>
counselor-houkoku★japan.email.ne.jp
※ 送信するときは、★を@に変えてください
メールの件名に「あなたの登録番号 氏名 更新申請書」
記入例:「2011101001 ○山△男 市民部門 更新申請書」
★注1★ 登録番号は半角で正確に記入ください。
★注2★ 両部門の方は、両部門の登録番号を件名に記載ください。
4)送付締切:平成27年2月27日(金)【締切厳守】
★締切を過ぎての申請は受付いたしかねますので、ご留意ください。
5)新規登録証の発送方法
上記1)ハの返信用封筒にて平成27年3月末頃の発送を予定しています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以上ご不明な点は、実施規程11条をよくご確認の上、下記までお問い合わせください。
(登録の更新)
第十一条
登録の有効期間の更新(以下「更新」という。)を受けようとする者(以下
「更新申請者」という。) は、 更新を受けようとする登録の有効期間の満了の三月
前から一月前までの間に、様式第四号による申請書に更新申請者が現に有する登録証
の写しを添えて、環境大臣に提出しなければならない。
2 環境大臣は、更新申請者が次に掲げる要件を満たす場合に限り、前項の更新を行
うものとする。
一 活動実績等報告書を毎年提出していること。
二 第一回目の更新を受けようとする者にあっては、前条第一項の規定による研修を
修了していること。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
環境カウンセラー全国事務局(公益財団法人日本環境協会)
TEL:03-5643-6251/FAX:03-5643-6250
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
posted by ech28-3 at 14:47|
日記